稲刈り真っ只中の長井市です。朝晩少しずつ冷え込むようになりま...
10月1日(日)、長井小学校のグラウンド・体育館を会場に平成...
タス2階の「イノベーションLab長井i-bay(あいべい)」...
朝晩グッと涼しく感じる季節になりました。長井では、道端に栗の...
長井市で今収穫時期を迎えている在来種の大豆≪馬のかみしめ≫!...
お彼岸が過ぎ、そろそろ衣替えの季節を迎えるころですが、ここに...
秋晴れの爽やかな天気が続いている長井市。先日行われた「マイク...
いよいよ来月10月8日(日)にタスビルにて開催されるマイクロ...
山形県民のソウルフード「いも煮」の季節がやってきました!先日...
稲穂が黄金色に色づき、長井にも秋が近づいてきています。秋とい...
10月14日(土)、長井市まちなか“秋まつり&r...
秋の彼岸に入り、朝晩だいぶ涼しくなってきました。山形は台風1...
9月18日(月・祝)、新潟市で第35回マイクロマウス北信越地...
秋の長井市はイベント盛りだくさんです!9月の土日のイベントを...
10月7日(土)〜8日(日)の2日間、タスビルにて行われるロ...
雨が降ったりやんだりで残暑もどこへやら、すっかり秋になりつつ...
本日、けん玉協会長井支部主催「けん玉ペインティングコンテスト...
山形県は食用菊生産量全国第1位!その中でも「食用菊の王様」と...
9月に入り、市内の中学2年生による修学旅行の時季に合わせて、...
9月5日(火) と6日(水) 、長井北中学校と南中学校の2年...
ここ長井市で毎年開催され、今年で30回目を迎えるマイクロマウ...
道の駅「川のみなと長井」オンラインショップでも人気の秋の味覚...
〜〜〜 長井の水路の歴史を再確認 〜〜〜8月27(日)、この...
台風15号が近づくなか、久々の良い天気に恵まれた9月1日、イ...
先週末にようやく晴れ間が見えましたが、今週も雨続き(+_+)...
朝晩は肌寒くなってきて、秋の気配を感じる長井市です。秋はイベ...
山形の豆といえば庄内地方のだだちゃ豆が有名ですが、内陸の「秘...
今年も長井市の中学2年生が修学旅行で東京に行き、2日間大田区...
週末ようやく天気と気温に恵まれ、成長を心配される農作物にも太...
8月も後半に入り、もうすぐ秋の行楽シーズンがやってきます。置...
キーワードを入力してください。期間の指定がある場合は、月日をご指定ください。 (テキストボックスをクリックするとカレンダーが表示されます)