記事詳細ページ

長井古写真物語 63 つつじ公園 その3

文教の杜保管の古写真から情報を読み取ります。

今回はつつじ公園・その3です。

 つつじ公園のシンボルである「七兵衛つつじ」の写真。北西からの撮影です。七兵衛つつじは明治29年に一部もらい受け、明治43年にすべてをもらい受け、現在の姿となりました。このときから「つつじ公園」と呼ぶようになりました。明治43年と言いますと、あやめ公園の開園した年と同じですね。つつじの本数は27本で現在は長井市指定文化財となっています。西側にある玉造りのつつじ4本は、指定文化財ではありません。残念ながら撮影年代は不明です。右奥に砲型の招魂碑と階段が見えますが、明治39年10月の整備、そして金属回収で撤去された年は、昭和18年9月4日です。昭和初期と考えられます。また、現在と異なるのは、植栽地の高さです。現在は、道路より若干の土盛り程度ですが、このときは小高い土盛りでした。写っている女性も着物姿ですね。

 

 皇大神社を東北の方角から映した写真です。境内を石柱で囲っていました。太い樹木は現在と変わっていません。神社東のつつじを植栽した築山と園路は現在と違っています。ベンチでくつろぐ男性も着物姿。

 

 皇大神社を南側から撮影した写真です。社殿も鳥居も現在のものではありません。現在の鳥居は、明治百年記念として昭和42年9月16日に建立されたものです。現社殿は昭和34年から35年に改築されたもの。境内の石垣の高さを現在のものと比べると高く、盛り土整地されたことがわかります。鳥居両側のご神木は今でも変わりませんね。

 

(トップ写真は、文教の杜コレクション「ガラス瓶」です)

 

2014.05.16:[歴史的建造物]
オンラインショップで購入できます!旬の逸品
一覧はこちらから
アーカイブ
このページの上へ