記事詳細ページ

長井まち歩き物語9 旧羽陽銀行

山形県長井市。それは、水と緑と花の奥座敷・・・・・
ゆっくりと まちなみに ふれてみませんか・・・・・
魅力あふれる 深い建物を醸し出す風景に 足を運んで下さい
(資料:長井市史、神奈川大学工学部建築学科 西和夫 長井市歴史建造物調査報告書、文教の杜・昭和11年長井町町要覧)



西南から臨む  初めてのコンクリート造と考えられている


   旧羽陽銀行は、あら町地区の南側の角地に建ち、長井で初めての鉄筋コンクリート構造と言われています。羽陽銀行は大正3年、赤湯銀行・置郷銀行・荒砥銀行の3銀行が合併新立したのが始まりで、昭和15年に両羽銀行に買収され、両羽銀行は昭和40年に山形銀行に改称し現在に至っています。


入口から上部を臨む

  昭和4年に羽陽銀行長井支店が設置され、開業していますが、銀行内の金庫の銘板に昭和9年の年紀があり、他に年代を示す資料を欠くため、建築年代は昭和9年と考えます。様式技法からもこの頃のものと見て矛盾していません。玄関の両脇には、イオニア式柱頭をもつ半円柱が二本立っている。外壁は、元々人造石洗い出しでしたが、今は吹きつけ塗装を施しています。内部は見る事できませんが、金庫室の存在や室内全体の雰囲気など、昭和初期の銀行を伺うに十分です。特にコンクリート造であることや外観の意匠は当時たいへん珍しい存在だったろうと思われます。内部は見学不可。



正面のドア部  当時のまま

2013.10.09:[歴史的建造物]
オンラインショップで購入できます!旬の逸品
一覧はこちらから
アーカイブ
このページの上へ