記事詳細ページ

【お盆のごちそうに♪ “鯉甘煮”と“棒だら煮”】

【お盆のごちそうに♪ “鯉甘煮”と“棒だら煮”】:画像

山形県でお正月やお盆に必ずといっていいほど食卓に上るのが
“鯉の甘煮”“ぼうだら煮”。
置賜の鯉は、豊富な湧き水のおかげで泥臭くなく、冬の厳しさによって
身が引きしまった逸品として大変人気があるんですよ♪

▼骨まで食べられる“やわらか煮”も!お子様も安心して召し上がれます。


▼鯉の甘煮に並んで “棒たら煮” もごちそうには欠かせない存在です。
 あっさりとした味つけでこちらも美味しいですよー!

そして棒たら煮が完成するまでには、なんと4日もかかるんだそう…( ̄Д ̄;)
手間暇かけて作られる伝統料理をぜひお試し下さい。

★鯉甘煮のお求めはこちらから★

☆棒だら煮のお求めはこちらから☆

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

2019.07.25:[うまいもの]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井 あやめ:画像

長井 あやめ (ながい あやめ)

このブログは『ながいファン倶楽部』で運営しているブログです。

オンラインショップで購入できます!旬の逸品
一覧はこちらから
アーカイブ
このページの上へ