記事詳細ページ

【わくわく!ドキドキ!ロボットセミナー&実験教室】

【わくわく!ドキドキ!ロボットセミナー&実験教室】:画像

12月23日(土・祝)、タスビル2階で小学生を対象に
「少年少女ロボットセミナー&実験教室」
が開催されました。

17回目となる今年のコースは、低学年向け(親子参加)の「ビートル」、
高学年向けの「ボクサー」、全学年向けの実験教室「アクアライダー」
の3コース。

初めに講師の春日智惠先生からロボットについてのお話を
聞いた後、それぞれコースごとに分かれて製作スタートです。

▼製作の様子
  
  
お父さん、お母さんに協力してもらったり、

  
技術指導補助に来てくれた長井工業高校のお兄さん、お姉さん
に教えてもらいながら、みんな頑張っていました。

▼午後には、Pepperも応援に来たよー\(・_・ )/
  

▼アクアライダー


マグネシウムに塩水で発電して動くというアクアライダー。
塩水の量や濃度で発電量が違うのが不思議です(・・;)

▼ビートル、ボクサー
  
出来あがった子からペットボトル倒しをして遊びました(*^^)v v(^^*)
完成したと思いきや、動かすと部品が取れたり、ゆるんだり、
一筋縄ではいかないようでした。

▼修了式
 
最後に、修了証を受け取りロボットセミナーは閉幕です。

▼たくさんの参加ありがとうございます♪

子ども達にものづくりの心を育んでもらい、製作のわくわくを感じ、
そして理科分野への関心を高めてもらおうと開催しているセミナー。
参加された小学生のみなさん、保護者のみなさんお疲れさまでした!
また機会がありましたら、ぜひ参加してくださいね!

そして、教えてくださいました先生方、長井工業高校の生徒さん、
ご指導ありがとうございました。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.12.25:[長井のイベント]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井 あやめ:画像

長井 あやめ (ながい あやめ)

 一般財団法人置賜地域地場産業振興センターで運営している「ながいファン..

オンラインショップで購入できます!旬の逸品
一覧はこちらから
アーカイブ
このページの上へ