記事詳細ページ

【青菜漬・おみ漬けの季節です】

【青菜漬・おみ漬けの季節です】:画像

青菜の収穫時期が近づいてきました。
≪青菜(せいさい)≫は高菜の仲間で、独特の辛味と肉厚の食感が特徴。
『青菜漬』『おみ漬』は山形の長い冬には欠かせない保存食です。



青菜漬は、軽く干した青菜の塩漬けを一度取り出して塩抜きし、
醤油や昆布・鷹の爪などの調味料を加えた調味液で本漬けします。

そのまま漬け物として召し上がるのはもちろん、
炊き立てご飯を葉で巻いておにぎりにするのも、山形では定番(*^_^*)


▲おみ漬は、青菜と人参や大根などを細かく刻んで一緒に漬けます。

昔は青菜の葉先の部分を捨てていて、それを見た近江の人が
もったいない!と余った野菜くずなどを無駄にしないように漬け物にしたのが
始まりなんだそうです。それを近江商人が伝えたので
「近江漬(おうみつけ)」=「おみ漬」と呼ばれるようになったとか。

ご飯にもお茶うけにも、美味しい辛味と食感をぜひお試しください<(_ _)>

≪青菜漬のお求めはこちらから≫

≪おみ漬のお求めはこちらから≫

▼どちらも楽しめる青菜漬・おみ漬のセットもありますよ〜(^∀^)v
≪青菜・おみ漬セットのお求めはこちらから≫

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.10.12:[うまいもの]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
長井 あやめ:画像

長井 あやめ (ながい あやめ)

 一般財団法人置賜地域地場産業振興センターで運営している「ながいファン..

オンラインショップで購入できます!旬の逸品
一覧はこちらから
アーカイブ
このページの上へ